top of page

【後編】みがわピアノ教室のレッスン紹介🌼

更新日:2月17日

こんにちは。みがわピアノ教室です。

ブログをご覧くださりありがとうございます。


前編に引き続き、当教室のレッスン紹介記事の後編を執筆したいと思います。

ご興味のあるかた、教室を探されているかたのご参考になれば幸いです。

また新規入会ならびに体験レッスンも受け付けております💐

現在は比較的ご希望に沿ったお時間でレッスン可能ですが、2月はお問い合わせ・体験レッスンが少しずつ入ってきておりますので、ご興味のある方はお問い合わせだけでもどうぞ♫



🎹レッスンのこだわりポイント


前編では講師の紹介、導入期のレッスンについて書かせていただきました。後編では全レッスンをとおして力を入れているポイントについてご紹介します。


みがわピアノ教室におけるレッスンの特徴は次の2点です🌼

①正しいフォームで演奏する

②弾きたい曲に挑戦する


①は言わずもがなですが、ピアノのみならず、スポーツ等でも『正しいフォーム』が存在します。これは効率が良く、また痛めない身体の使い方を指します。ピアノを始めたばかりですと、演奏に必要な筋力が備わっていないことが多く、変な力が入りがちです。そのまま演奏すると綺麗な音が出ず、ぎこちない音楽になってしまうだけでなく、腱鞘炎など故障リスクもあります。みがわピアノ教室では、おひとりおひとりの手の形や特性に合わせてトレーニングをし、正しいフォームで弾く意識を身につけていきます。



②は当教室の最大の特徴と言っても過言ではありません。それは『好きな曲に挑戦する』ということです。クラシックのみならず、ポップスや歌謡、アニソンやボカロなど年に1曲程度弾いてみたい曲に挑戦します。


なぜこのような取り組みをするかというと、教室を卒業された後を見据えているからです。

ピアノを始める、またお子さまに習わせようとされる際に、どのようなことを思いましたか?


『ピアノを弾けるようになりたい・なってほしい』

『将来趣味でさらっと好きな曲を演奏できたらうれしい』

『脳トレ・情操教育にいいと聞いた』


始める理由はさまざまですが、その中でも"せっかく習ったんだから、少しでも技術を身につけてほしい"という想いはお持ちなのではないかと思います。もちろん始めたばかりでいきなりリストのラ・カンパネラのような大曲は難しいので、ある程度基礎を身に付けてからにはなりますが、基礎と応用(好きな曲)を組み合わせることで音楽の総合的な力を身につけ、将来、ご自分の力で楽譜を読み・演奏することを想定して、そのためには何が必要か、何を強化すればいいのかを意識しながら普段のレッスンに取り入れ、『好きをかたちに』する力を育てます。



🎹おわりに&新規生徒さん募集中!


いかがでしたでしょうか?

前編と後編に分けて長々と書いてしまいましたが、以上がざっくりとした当教室の紹介でした。とはいえ、実際のレッスンの雰囲気は文字だけでは伝わらないところもありますので、是非一度無料の体験レッスンにお越しいただけると嬉しいです。

一緒に音楽の旅に出かけましょう🎶✨



*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*



みがわピアノ教室では生徒募集中!

無料体験レッスンも随時実施しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

レッスンではおひとりおひとりに合わせて丁寧に指導いたします。



▽体験レッスン申し込みはこちらから!▽

無料体験レッスンご予約ページに遷移します(受付可能枠のご確認もできます)
無料体験レッスンご予約ページに遷移します(受付可能枠のご確認もできます)



お問合せはこちら♪

開講時間、コース等何でもお気軽にお問合せください。

素敵な出会いをお待ちしております♪

Comments


記事: Blog2_Post

〔お電話でのお問い合わせ〕☎︎08048053553 ※レッスン中などで出られないこともありますので、その場合は留守電かメールフォームにてお願いいたします。

©2024 by みがわピアノ教室

bottom of page